お墓じまいをお考えの方、お気軽にご相談ください。
「親戚のお墓をまとめて管理しているけど、これからは見ていけない。」「近くにお墓を建てたので、実家の近くのお墓を片付けたい。」
「実家を継ぐ人がいないので。」
「何かあったときのため、先に整理しておきたい。」
「何年か前に代々墓を建てたのでまとめたい。」
「家から遠くて、どの石屋さんに声をかければよいのかわからない。」
「整理したいけど、親戚にどう言えばよいのか。」
「お寺さんに何と言えばよいのか。」
いろんなお悩みをお聞かせください。
ご身内にお声がけされる手前のご相談でも構いません。
お墓の兵庫は仕事とあればどこの現場でも行きます。
お墓の撤去、整理の実績も当社は豊富な弊社へ。
※弊社では、無理に撤去処分をお薦めすることはございません。
ご家族に内緒での工事や、墓地所有者に無断で撤去する等、
お話の内容によっては、こちらの判断でお断りさせて頂く場合もございます。
お墓じまいの流れ
・まずは、ご相談ください。
お電話でも、FAXでも、メールでも、ご来店でもお待ちしております。電話 0120-660-111
ファックス 0798-38-0345
メール info@hyogo148.jp
・担当者とお話いただきます。
霊園等へのお手続きのお話、納まっているお骨を今後どうされるかのお話、墓石のお正念抜き法要等のお話、墓石の処分の方法等のお話を
お客様のお話をお聞きしながらご説明させていただきます。
・現場を確認させていただきます。
現場の状況、サイズ、墓地管理者への手続きの方法(墓地によって違います。)、現場への交通費(阪神間は無料)、納骨状況等を調査に伺います。
・お見積りのご提出
石やコンクリートや土の項目ごとに分けた処分費、霊園への工事に必要な経費(申請費等必要な場合)、
作業費、遠方の現場の場合は宿泊費や交通費等、
お見積もりを作成させていただきます。
また、ご希望の方にはお骨の永代供養のご相談や、
撤去した石碑(家名等が入っている竿石)の永代供養のご相談もお受けしております。
・ご注文
お見積もりや工事の内容に納得を頂き、ご家族の同意を頂けましたら、ご注文ください。
工事の時期などもご注文いただく時期によって変わりますので、
ご注文時に決定いたします。(通常工期はご注文より1ヶ月半以内)
・工事申請
撤去するお墓が有る霊園等へ申請が必要な場合、手続きにかかります。※霊園によって、業者からではなく、墓地所有者から直接お声がけいただかないと
工事の申請を受付けてもらえない場合がございます。
・石碑解体工事
熟練の職人が解体工事にかかります。隣接墓地のお墓を傷付けないよう、周囲への注意を怠らず、作業を行います。
・お骨上げ
納骨状況の確認を再度行い、形状に合わせてお骨の引き上げを致します。お骨を丁寧に、きれいに引き上げさせて頂いた後に作業再開です。
お立ち会いいただいて、お骨の引き上げをご一緒に行って頂き、
そのままお持ち帰りになられる方も多くいらっしゃいますので、
お立ち会いご希望の方は、お気軽にお申し付けください。
・土台部分解体工事
再度、周囲に注意をしながら、土台部分の解体作業にかかります。重機の入らない現場では、電動工具を持ち込み、手作業で解体を行います。
また、重機の入る現場でも、土台部分の様子を見ながら、道具を使い分け、作業を行います。 石、コンクリートガラ、土に分けて搬出していきます。
・隣接するお墓の土台底部分の確認
平坦地でも坂にお墓が建っているところでも、隣の土台とお互いに支え合っている場合があるので、
隣接するお墓の土台の底がどうなっているかを確認して、
最後の土ならしをどうするかを決めます。
(基本はフラットに土をならします。)
・整地完了
霊園の規定に基づきながら、墓地の形状や周囲のお墓に配慮した整地を行い、お客様へ完成のご報告をさせていただきます。
また、お骨をお預かりしている際、ご報告とともにお引き渡しをさせていただきます。
※遠方にお住まいでお引き渡しが困難な場合、配送いたしますのでお申し付けください。
また、絶家等でその後のお骨の管理が困難な方には、
納骨堂等の永代供養のご紹介もさせていただいております。
お問い合わせは電話・メール・ファックスにてお受けいたします。
電話 0120-660-111ファックス 0798-38-0345
メール info@hyogo148.jp